さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
beberui
beberui
この地には8000年前の縄文時代から人が住み、この湧水を飲み、今もこの水が途絶えることなく湧き続けています。
ここ 富良野 ベベルイでの生活と、2008年夏季開業予定のカフェ、ゲストハウスのセルフリフォームと現在進行形のベベルイを紹介しているオフィシャル日記です。English Here 这边中文版 한국어

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年09月30日

富良野駅 観光案内所で


実は私ピストルは富良野駅にある観光案内所の案内ボランティアROCOCOの一員でもあります。
もしよかったら、案内をしてもらいに来てね!(そんな人はいないかな?)もし、ブログ見たよ!って来た人は
極秘情報を教えてあげましょう!(カフェでも観光案内しますので何でも聞いてくださいね!)

去年北海道知事から感謝状も頂きました。といっても、カフェの定休日にしか行けないので、週一で顔出してます。  

Posted by beberui at 11:11Comments(0)ベベルイを出て

2010年09月29日

汚い仕事でごめんなさい!sorry for it!


maria-san and mia-san, thanks a lot for helping to take mud out from underground strage.
because of a heavy rain in this summer, a lots of mud flow into thw strage.
  

2010年09月28日

しかうまいか?出雲


出雲は最近特別食がほとんど終わり、みんなが食べてる普通食になってきました。
噛んで味がするものが好きになってきたようで、鹿のあばら肉のコチュジャン鍋?を喜んでむしゃぶりつきました。

今夜は出雲の大好きなおねえさんに囲まれての食事でした。  

2010年09月28日

マリアさん、ミアさんよろしくね!


お二人とも日本語を勉強していて、ほぼ日本語での会話です。何か不思議ですが、
8月の羅さんからずっと日本語会話ができる人が来ていますね。ベベルイでは珍しいことですね。
今回は有機肥料を作ったものを袋詰めしてもらいました。
今後ともよろしくね!  

2010年09月27日

クマ捕獲作戦


今年日本中でクマの出没が報道されていますが、ここベベルイも、いつになく出没が目撃されています。
昼間に畑に続々と親子で出てくるので、とうとう町役場からクマ捕獲の要請が出てしまいました。
今までは、向こうさんも人が来る前にそっと立ち去っていたので、役場に苦情も出さずに、お互い様ということで静かにしていたんですけどね。
さて、鹿肉が好きか、プーさんのように蜂蜜が好きか?ベテランのタイラさん(仮名)がわなを仕掛けます。  

Posted by beberui at 15:15Comments(0)ベベルイでの生活

2010年09月26日

梁さん、草取りありがとう!


いつも出雲と遊んでくれているリョウさん、今日はアスパラの周りの草取りをしながら出雲と遊んでくれました。うちらにとっては二人分の働きをしてくれました。ありがとう!  

2010年09月26日

あ、お手手つないでる-!


僕見てないことにするし、お母さんには言わないからね!
と、出雲はそっぽを向いていましたが、ご心配なく。
梅ちゃんと二人で仲良く?らっきょを植えていたのです。
来年の夏にちゃんとできてるかな?  

2010年09月25日

鹿さわりましたtouching deer


鹿をさわりました。ただそれだけです。we just touch a deer, that's it.  

Posted by beberui at 14:14Comments(0)ベベルイでの生活

2010年09月24日

いよいよ営業終了です


10月の11日で2010年度カフェ ベベルイの通常営業を終了いたします。
今後春までは予約営業として、皆様のお気軽な連絡をお持ちしております。  

2010年09月24日

山は初雪ですね!


晴れ男の高さんが出発して急に寒くなり、山を見ると、初雪でした。
旭岳が初雪の翌日、いつもより早めなのかな?
今年ベベルイの夏が長かったから、すっかり忘れてた?秋と冬。
いよいよ冬支度に向けて動き出しましょう!  

2010年09月23日

高さん、ありがとう!


高さん、ありがとう!
一年の日本生活の1ページくらいには我々ベベルイはなれたでしょうか?
またいつでも遊びに来てくださいね!すばらしい日本語、我々は高さんの今後に期待してますよ!
  

2010年09月22日

カフェベベルイでの講義始まる


私ピストルの札幌大学時代の恩師、といっても体育会ライフル射撃部の顧問の児玉先生が
突然いらっしゃって、wwoofer、常連の瀧君、そして出雲母子、が児玉先生の出張講義を
受けました。現在は日本中の動物園の経営を研究指導されているようで、いろいろとおもしろい
話を聞かせていただきました。
  続きを読む

Posted by beberui at 15:15Comments(0)ベベルイの来訪者

2010年09月21日

旭川常盤公園もデビュー


いつも行っている旭川中央図書館のある常盤公園。月に二回は来てたんですが
ようやくデビューです。
ここものんびりした空気。いいですね。  続きを読む

Posted by beberui at 17:17Comments(0)出雲はどうした!

2010年09月21日

ようやく動物園デビュー」


ようやく動物やら乗り物やらが分かってきて、夏休みも終わったことで、旭山動物園へ
連れて行きました。そこで  続きを読む

Posted by beberui at 14:14Comments(0)出雲はどうした!

2010年09月20日

いつもの白銀荘


今年の夏はほとんど週一回白銀荘に泳ぎに来たね!
もうそろそろ外は寒いけど、あったかいお風呂も横にあるので、雪が降っても行ってみましょう!
高さん、リョウさん、一緒に遊んでくれてありがとう!  続きを読む

2010年09月20日

出雲の初写真


いつも出雲の写真を撮っているのをちゃんと見てるんですね。
カメラを渡すとちゃんと二人ともフレームに入っていました。
ピントが外れているのは、ソニーさん、赤ちゃんモード、(もちろん赤ちゃんが撮るほうね)
追加してください。必要ないのは分かってます。一応言ってみました。  

Posted by beberui at 15:15Comments(0)出雲はどうした!

2010年09月19日

夕暮れ散歩!


夕暮れ時、今日は夕暮れいい感じかな?って時と、仕事が速く終わったときには、
夕飯前の出雲とwwoofer皆さんを連れて、ベベルイ展望台に行きます。
夕日、夕焼け、夕暮れトワイライト。時間によっていろいろと見せてくれます。
  

2010年09月18日

秋まき小麦とフォギーなカフェ窓


ようやく雨をもらい、麦が出てきましたね。まーっすぐに列になって出てきた小麦。
冬になり、雪の布団をかぶって、来年春には、またどんな顔して出てくるのかな?
というわけで、来年7月はこの席から見る景色は小麦畑です。
夕日の当たるころに来る方はいいものが見えることでしょう。  

2010年09月16日

そういえば撮影スポット?


よく水汲みとか、カフェのお客さんが持っている’ふらのまっぷ’。
ここベベルイは今のところふらの観光協会に入っていないので(中富良野は入っていますよ!)
特にマップには載っていないのですが、そういえば撮影スポットとして?みなさん、写真を撮っていらっしゃいますね。道路でジャンプしてみたり、寝転んでみたり。そんな光景を微笑みながら見ているときはきっと我々も気持ちに余裕があるんでしょうね!
来年はマップに載せてみようか、やっぱりあえて載せないでそっとしておこうかなあ?
水汲みの方もちょっと多すぎて、たまに困るときもあるんですよね。
宣伝はミニマムアクセスで、知っている人だけのお楽しみな場所って、やはり必要だと思うので、今のところは載せないつもりですが。  

2010年09月14日

いつもの図書館が


だんだんあかちゃんが抜けていく出雲。何かこぶしを握って走る姿、新しいです。

絵本とかのおかげでいろんな動物や物がわかってきた。いつも行ってた旭川の中央図書館。
いつも行くことのなかった裏口を出ると、出雲の好きなものがいっぱいあったのでした。
常盤公園、池、噴水、カモ、これからは図書館に+アルファで
いろんなところに遊びに行けるようになったな!  楽しみです。  

Posted by beberui at 17:17Comments(0)出雲はどうした!